動物が好きなお子様に読んであげたい絵本 その2
- うちの子に「動物が好きなお子様に読んであげたい絵本」で紹介された絵本を読んであげたら、とっても喜んでくれたわ。やっぱり動物が好きみたい。
- 興味があるものを通して、いろいろな絵本に触れるのはとてもいいことですね。
- 動物の出てくる絵本をもっと教えて。
- ではまた、JPIC読書アドバイザーに紹介してもらいましょう。
JPIC読書アドバイザーが選ぶ、動物をもっと好きになる絵本
0~2歳
『やすんでいいよ』
- 作/おくはらゆめ
880円(白泉社)きつねさんが声をかけました。「とんぼさん とんぼさん やすんでいいよ」。とんぼさんは、きつねさんの指先に止まって「やあ らくちん らくちん」。続いて、ちょうちょさん、りすさん、たぬきさんに、くまさんまで! みんなでやすんで、らくちんらくちん。 ★かわいらしい動物たちがゆっくり休む様子に、読んでいる側もゆったりとした気持ちになります。
『わにわにのごちそう』
- 文/小風さち 絵/山口マオ
900円(福音館書店)わにわには、おなかがぺこぺこ。「ずり づづづ ずり づづづ」と台所に入ってきました。冷蔵庫を開けて、おいしそうな肉を見つけ、フライパンでじゅうじゅう焼きます。熱々を「がふっがふっがふっ むちゃむちゃむちゃ」と食べて、大満足。食べ終わったあとは、お昼寝です。 ★一見、こわそうなわにわに。でも子どもたちには大人気のシリーズです。擬音を真似して楽しみましょう。
3〜5歳
『アルパカパカパカやってきて』
- 文/おおなり修司 絵/丸山誠司
1,300円(絵本館)「アルパカパカパカやってきて」「アルパカポカポカひるねした」。続いてカピバラ、チーター、マンボウ、コブラ、スイギュウたちが、それぞれみんな、名前をもじった言葉で表現されています。さて、最後にトコトコやってくるのは何でしょう? ★繰り返しの音が楽しいうえに、何ともゆる~い感じの動物たち。何度も読みたくなってしまう不思議な魅力があります。
『ゆっくりゆっくりなまけものくん』
- 作・絵/オームラトモコ
1,300円(鈴木出版)たかーい木に住むなまけものくんが、水遊びに行こうとゆっくりゆっくり木を下りていきます。途中でワシやムササビに会いますが、みんなあっという間に先に下りていってしまいます。ようやく下りて、みんなと一緒に水遊び。さて、帰りもゆっくりゆっくりでしょうか。 ★この絵本は縦に開きます。その開きを生かした高い木の描き方で、なまけものくんのゆっくりとした動きがよくわかります。最後の大きな観音開きは迫力がありますよ。
6歳〜
『チーター大セール』
- 作/高畠 那生
1,200円(絵本館)チーターのお店に、めずらしくお客さんが来ました。「あなたのくろいもようをくださいな」。びっくりだけど、売ることにしました。模様の跡をペンで塗ってみたら、はではでなチーターに! それが評判になってお店は大繁盛。でも今度は「あなたのきいろをいただこうかしら」というお客さんが。さて、どうする? ★チーターが自分の体の模様を売るなんて突拍子もないアイデアですが、なるほど、その手があったか! と、ユーモア抜群の展開に子どもたちも大喜びです。
『ハシビロコウのはっちゃん』
- 作/よしだあつこ 絵/マツダユカ
1,300円(鈴木出版)ハシビロコウって知っていますか? 頑固なおじさんみたいな顔をして、サバンナで何時間も何時間もじーっとしているんです。みんなになまけものとバカにされているハシビロコウのはっちゃんですが、ある日おなかをすかせたライオンがキリンに近づいていくのを見て…… ★いつもぼーっとしているようでも、いざとなったら頼りになる。そんなはっちゃんの姿を、動物園でも見られるといいですね。
絵本と読みきかせの情報誌『この本読んで!』を3名様にプレゼント!
今回の記事制作にご協力していただいた一般財団法人 出版文化産業振興財団(JPIC)発行の絵本と読みきかせの情報誌『この本読んで!』を3名様にプレゼントします!
「上手に読みきかせるにはコツってあるの?」
「絵本ってたくさんあるけど、どんな本がお薦め?」
「絵本作家さんの素顔が知りたい!」
といった質問・疑問にお答えする雑誌です。
応募フォームからメールアドレスを入力してご応募ください!
プレゼントにご応募いただいた方にはおこせんのメールマガジンをお送りさせていただきます。
応募期間:2018年10月31日(水)まで
協力 | 安冨ゆかりJPIC読書アドバイザー。書店や病院などでのおはなし会のほか、各種イべントや講習会などで、絵本や読みきかせの楽しさを伝える活動を行っている。 狩野啓子・池内七穂JPIC発行の絵本と読みきかせの情報誌「この本読んで!」編集 JPIC(ジェイピック)一般財団法人 出版文化産業振興財団。読書や出版について学ぶ「JPIC読書アドバイザー養成講座」や、読みきかせをする人に向けた「JPIC読みきかせサポーター講習会」などを開催。関係各団体とともに、読書推進活動にも取り組んでいる。 |
---|