おこせん おやつどきファンサイト

コンテンツCONTENTS

お子様と一緒にどう過ごした? みんなのおうち時間レポート

ふーちゃん
外出の自粛要請などにより、自宅で過ごす時間が長くなった2020年の春夏。小さなお子様と暮らすおこせん世代のみなさんはどのような時間を過ごされたのでしょうか。おこせんユーザーを対象に実施したアンケート結果をまとめました!

お子さんが最も好んだ過ごし方は「公園へ行く」

お子様と一緒にどう過ごした? みんなのおうち時間レポート

2020年の3月〜6月は多くのご家族が児童館やスーパーマーケット、飲食店や幼稚園・保育園、友人・親戚の家などへ行くことを自粛していました。このような状況下でお子様が最も好んだ過ごし方をおこせんユーザーのみなさんにうかがいました。

1位 公園へ行く

元気いっぱいなお子様は外で身体を動かしたがるもの。ただし公園の利用も自粛しているご家族は多く、機会は限られていたようです。

2位 近場を散歩する

「自粛していたので人が少ない多摩川の土手に運動不足解消に行きました」(Tさん・お子様の月年齢:1歳)
「家の前でシャボン玉や砂場遊び用水路の亀や魚を見に行く」(にゃろめさん・お子様の月年齢:1歳6カ月)

人混みを避けながら外でリフレッシュされた方が多かったようです。

3位 絵本を読む

「はじめはただ眺めているだけだったのが、自粛期間中に朝は絵本タイムと決めて毎日読み聞かせていたら、本棚を指さして読んで欲しいと主張したり、挿絵の真似をしたり話を理解しはじめ良い機会になった」(えみえみさん・お子様の月年齢:1歳)

おうちで過ごす時間が長くなったことで良い機会が得られ、絵本が好きになったお子様もいるようです。

挙げられた具体的なタイトル名の一部: アンパンマンの絵本、「おててがでたよ」「ぎゅっぎゅっぎゅっ」「しましまぐるぐる」「おさるのジョージ」「だるまさんが」「ぶんぶんきいろ」「おいしいな!」「きをつけておおかみだ!」など

4位 おもちゃで一緒に遊ぶ

「外出が少なくなり運動不足やストレスの解消のために身体を動かすおもちゃを用意しました。お話しもできるようになってきたので幼児用の図鑑などを一緒に見ました」(まさまっsさん・お子様の月年齢:1歳11カ月)

この機会に新しくおもちゃを購入されたご家庭もあったようです。

挙げられた具体的なおもちゃの一部: ボールプール、風船、トランポリン、手作りジャングルジム、シャボン玉、つみき、トミカ、レゴブロック、プラレールなど

5位 おやつを食べさせる

「自分で作ったおやつは格段に美味しいし簡単なので私にもできそうだと思ったので」(よすけさん・お子様の月年齢:3歳)

おやつは手作りのほか「お子様せんべい」という回答も。

挙げられた具体的なおやつ: 手作りのクッキー・ホットケーキ・ゼリー・パン、ヨーグルト、お子様せんべいなど

5位 テレビを見せる

「(テレビは)子供が楽しそうにみていたため」(エンケンさん・お子様の月年齢:3歳)

テレビはアニメやお子様用の教育番組が人気のようでした。

挙げられた具体的な番組名の一部: 「しなぷしゅ」「いないいないばあ」「おかあさんといっしょ」「ひょっこりひょうたん島」

イワネン
選択肢には「絵本を読む」「手遊びをする」「歌を歌う」「おもちゃで一緒に遊ぶ」「近場を散歩する」「公園へ行く」「テレビを見せる」「ネットで動画を見せる」
その他、「家の中で座ってできる遊びをする」「家の中で身体を動かす遊びをする」「おやつを食べさせる」がありました。元気いっぱいなお子様は身体を動かしたいのですね。

手遊び歌や動画の視聴も人気

お子様と一緒にどう過ごした? みんなのおうち時間レポート

お子様が一番好んだ過ごし方にはランクインしませんでしたが、親子で歌を歌ったり、手遊びをしたり、その他遊びを工夫して過ごしたご家庭は多かったようです。

昔ながらの手遊び歌を楽しんだ

「手遊びが大好きで、お弁当箱のうたや、トントントントンひげじいさんをよくしていました。手を動かすので、脳の発達にいいかなと思っています」(すーさん・お子様の月年齢:2歳5カ月)

「こどもちゃれんじEnglishの『round and round the Garden』という手遊びが大好きで1日に何回もします」(Iさん・お子様の月年齢:1歳5カ月)

「手遊び。一本橋こちょこちょ」(紅子さん・お子様の月年齢:8カ月)

自宅にいながら外の気分を味わった

「晴れた日は、ベランダでタオルケットを干してテントのようにし、その中にレジャーシートを敷いて、ランチやおやつ、ブロック等で遊んで過ごしていました」(ち〜ぼうさん・お子様の月年齢:5歳)

「ベランダに人工芝とレジャーシートを敷き、おもちゃで遊んだ」(たまきさん・お子様の月年齢:1歳1カ月)

家のなかでできることを工夫

「粘土遊びは幼稚園でもしているので家でもしてみました!あとはパンが好きなので一緒にアンパンやソーセージパンも作ったりすることでコミュニケーションや遊びながら学ぶ喜びも味わいさせたかったので」(ゆっきーさん・お子様の月年齢:4歳)

「クッキー、プリンを手作りしました」(いるかさん・お子様の月年齢:2歳)

「ダンボール工作、カレンダー作り、お菓子作り、トランポリン、ベランダで水遊びやシャボン玉、テントでお弁当、縄跳び、ボール遊び」(よしみさん・お子様の月年齢:5歳)

無料動画や映画を見せる

「英語の動画でダンス」(ひなたんさん・お子様の月年齢:1歳)

「教育番組を見ながら一緒に歌ったり踊る」(こりんさん・お子様の月年齢:2歳)

「『パプリカ』をYouTubeで踊る」(とんさん・お子様の月年齢:1歳5カ月)

その他にお子様が観ていた具体的な映像タイトル: 「クマーバチャンネル」、『アナと雪の女王2』『トイストーリー』『プリキュア』など

役に立ったアイディアグッズ」

お子様と一緒にどう過ごした? みんなのおうち時間レポート

長いおうち時間を過ごすためには無料や有料の動画サービスや、食事の宅配サービスなどが役に立ったという方がたくさんいらっしゃいました。その他には以下のようなグッズが役に立ったようです。

  • 知育ブック
  • 室内滑り台
  • ボールプール
  • たこ焼き器
  • 100円均一の砂やスライム
  • パズル
  • クレヨン
  • NHKキッズ(アプリ)

お父さんお母さんのストレス解消法

お子様と一緒にどう過ごした? みんなのおうち時間レポート

元気いっぱいのお子様と長時間おうち時間を過ごすのはお父さんお母さんにとって楽なことではありません。みなさんがどのようにストレスを解消されたのかも見てみましょう。

「たこ焼き作りをしたりいつもと違う料理を楽しんだ。」(あーちゃんさん・お子様の月年齢:2歳)

「テイクアウトでちょっと贅沢」(スイカ姫さん・お子様の月年齢:3歳)

「コーヒーを飲んだり、甘いお菓子を食べた」(たなさん・お子様の月年齢:1歳2カ月)

「昼寝の時間にお茶しながらクロスワードをする事」(ありさん・お子様の月年齢:2歳)

「お互いに育児を交代してひとり自分の好きなことができる時間を少しでも作りました」(ゆっぷさん・お子様の月年齢:1歳)

「外食もできないのでお家で居酒屋風にして楽しみました。ファミレス風にもしてメニューを作ってそこから選んでもらいました。私が作るばっかりは疲れるのでお取り寄せの美味しいものを頼みました!」(よすけさん・お子様の月年齢:3歳)

お子様の成長を実感したおうち時間

お子様と一緒にどう過ごした? みんなのおうち時間レポート

長期間おうち時間を過ごすことは苦労が絶えなかった一方で、お子様とたっぷり時間を過ごしたことで発見したものごともあったようです。

「工作でハサミや色塗りが上手になっていたり、私が作ってあげた物(工作・料理)に対して喜んでちゃんとお礼を言ってくれたり、向き合う時間が増えたことで成長を感じることも多かったです」(よしみさん・お子様の月年齢:5歳)

「保育士さんは偉大。パパ見知りが治った」(たまきさん・お子様の月年齢:1歳1カ月)

「お菓子作りを一緒にした時、意外に指先が器用な事に気付きました。YouTubeでダンスをする時もリズム感があって驚きました」(よすけさん・お子様の月年齢:3歳)

「いつのまにかできることが増えていたこと。知らない人でもバイバイと手を振ってあいさつしていたこと」(Sさん・お子様の月年齢:1歳3カ月)

「1日あまりすることがないため早めに寝かせるようになり、昼寝が2回から1回になり寝かしつけの手間が1回分減って楽になった。また、夜早く寝かせるので、自分の時間が確保できるようになった」(Nさん・お子様の月年齢:1歳2カ月)

「親としてはやることが思い通りにいかずイライラしてしまうことがあるが、子供が日々言動や行動など成長をしていることを目の当たりにして瞬間を大事にしなくてはと気付いた。最初日中どうすごせばいいのか気が重いと感じることがあったが次第に楽しもうという気持ちを持てるようになった」(まさまっsさん・お子様の月年齢:1歳11カ月)

「箸はまだ使うのが下手と思っていたのに意外と上手になっててびっくり。絵も上手になってる気がします」(ゆっきーさん・お子様の月年齢:4歳)

「タイミングが合えばよく食べる!息子のペースで食事をさせてあげる大切さに気づきました」(たびママさん・お子様の月年齢:3歳1カ月)

「貴重な時期に一緒にたくさんいれてより一層幸せだった」(ととりんさん・お子様の月年齢:7カ月)

イワネン
「外出ができずストレスが溜まる」「自分の時間がとれない」「子どもの生活リズムが乱れる」など多くのお父さんお母さんには苦労の絶えない期間となりましたが、それぞれのご家庭が工夫を凝らし有意義な時間を過ごされていたようです。みなさま、本当におつかれさまでした。
ふーちゃん
このような出来事が再び起こらないことを願いますが、もしもまた長期間にわたるおうち時間を過ごさなければならないときは、ぜひみなさまのアイディアを参考にしてみてくださいね。

このカテゴリの最新記事

メルマガ登録