1歳〜3歳のお誕生日プレゼントには何をあげている?おこせんユーザーにききました
- 大切なお子様のお誕生日プレゼント、何をあげようか悩みますよね。
おこせんでは小さなお子様を育てているユーザーの皆様にアンケートを実施し、1歳〜3歳のお誕生日にどんなプレゼントを選んだのかを調べました。234名からの回答をいただきましたので、その内容を紹介します。
1歳のお誕生日プレゼントにあげたもの
1位 なし
2位 キャラクターのおもちゃ
3位 絵本
4位 ぬいぐるみ
5️位 服
6位 ケーキ
その他…靴、鉄道や車のおもちゃ、つみき、一升餅、旅行、知育グッズなど
- まだ自分の言葉で欲しいものを伝えられない1歳のお子様へのお誕生日プレゼント。
最多の回答は「なし」でした。本人の記憶には残らない可能性が高いことから、まだお誕生日プレゼントは渡さないご家庭が多いようです。
「なし」を除くと、1歳のお誕生日プレゼントで最も多かったのは、お子様に大人気のアニメキャラクターがあしらわれたおもちゃ。グッズの種類が豊富なことも理由に挙げられるかもしれません。
2歳のお誕生日プレゼントにあげたもの
1位 なし
2位 キャラクターのおもちゃ
3位 絵本
4位 三輪車 ・キッズバイク・自転車
5️位 ミニカー
6位 テーマパークへ行くこと
その他…鉄道のおもちゃ、ぬいぐるみ・人形、ブロック・パネル、服、乗ってあそべるおもちゃ、室内用アスレチック、お絵描きセット、ままごとキッチン、お菓子など
-
2歳の誕生日プレゼントも、最多は「なし」となりました。やはりお子様本人が欲しがるものがまだ明確でなかったり、記憶に残らないからと、具体的なプレゼントは渡さない方が多いようです。プレゼントをあげている方たちの中では、長く遊ぶかわからない分、絵本やミニカーなど小型で比較的手頃なものを選ぶ方もいれば、長く使える三輪車やアスレチックなどを選ぶ方もいました。1歳のときに比べて、身体を動かすものが多くなっている点にも注目です。
また、テーマパークへ行くことなど体験をプレゼントする人もいました。
3歳のお誕生日プレゼントにあげたもの
1位 なし
2位 動物の人形
3位 ミニカー
4位 絵本・図鑑
5️位 三輪車・キッズバイク・自転車
6位 ままごと用キッチン/キャラクターのおもちゃ
その他…鉄道のおもちゃ、ぬいぐるみ、ままごとキッチン、ブロック、タブレット、テーマパーク・旅行・観劇など
- お子様の個性や好きなモノ・コトが明らかになってくる3歳頃。1歳・2歳の誕生日のときに引き続き「なし」が最多ではありますが、プレゼントを渡す場合は、内容に多様性が出てきます。ごっこ遊びができるようになってくることから、人形が人気に。1番人気は動物の人形でしたが、人の形の人形をプレゼントする回答も見られました。また1歳〜2歳時に人気だったキャラクターグッズが変わらず支持を集めていますが、その他のキャラクターを選ぶご家庭も増えてきています。
プレゼント選びの基準は本人の希望が第一。参考するSNSはInstagram
- お子様が希望を伝えられるようになれば、本人の意向をプレゼントに反映することができますね。それが難しいときは、SNSや家族・知人のおすすめを参考にプレゼントを買う人が多いようです。参照先で最も多かったのはInstagram。ママ・パパ世代のユーザーが多いことや、画像で表示されるので実物をイメージしやすいことなどが影響しているのでしょうか。
購入先は、実店舗とECが拮抗
- プレゼントの購入先は実店舗と大手のネットショッピングサイトを使う人が多数。「実際に見て触って確かめたい」と考える人は実店舗派、あらかじめ欲しいものが決まっている場合や、サイズの大きいものを購入する方、買い物に行く時間がない方は、便利なネットショッピングサイトを利用しているのかもしれません。
喜んでくれたプレゼントや失敗したプレゼントなど、誕生日プレゼントにまつわるエピソード
誕生日がクリスマスと近いので、クリスマスプレゼントは近年は主に本にしています!本は増えても場所を取らないので、今後も子ども達も本に親しむきっかけとして継続したいと思っています。
(神奈川県・お子様の年齢4歳以上)
本好きにしたくて、よく本を贈りますがいつも喜ばれずおもちゃを欲しがられます。
(広島県・お子様の年齢4歳以上)
いつも何をプレゼントしても大喜びで歌って踊ってくれました。成長とともに手放す(他のお友達に譲るなど)ときは、少し悲しそうにします。でも優しいから「どうぞ」とあげてくれるし、自分にとって絶対に手放したくないオモチャはどんなに古びてきても愛用しています。
(東京都・お子様の年齢4歳以上)
以前から欲しがっていたプレゼントを贈りました。あげてすぐは良く遊んでくれたのですが、すぐに飽きて全然遊んでくれなくなってしまいました。
(広島県・お子様の年齢2歳・4歳以上)
だるまさんシリーズの絵本は、1歳のころは読み聞かせて一緒に楽しんでいましたが、3歳を過ぎると少しずつ読める平仮名も出てきて、自分で読むようになりました!2度楽しめます。
(北海道・お子様の年齢2歳・4歳以上)
テーマパークへ行く旅行は特別感があった様子でとても楽しんでくれました。
(埼玉県・お子様の年齢4歳以上)
0歳や1歳のころはわざわざ高いおもちゃを買ってあげなくても良かったと思います。
(愛知県・お子様の年齢4歳以上)
私(母)が4人姉弟で、子どもは親戚からたくさんのプレゼントをもらいます。そのためすぐにおもちゃがいっぱいになり、すぐ飽きてしまうので、親からすると洋服がありがたいです。
(神奈川県・お子様の年齢1歳)
ジャングルジムは長く遊んでくれていて買ってよかったです。年齢に合わせて組み替えることもできるし、息子はジャングルジムでお店屋さんごっこなどもしています。テーマパークに連れて行ったときもかなり喜んでくれて思い出にも残り良かったです。失敗したプレゼントは強いて言えば三輪車です。あまり使わなかったです。
(神奈川県・お子様の年齢3歳)
2歳のときに、まだよくわからないかなと思い知恵オモチャをあげましたが、反応が薄かったです。やはり、子供の好きな目線の物じゃないとダメなんだなと思い反省し、次からはちゃんと意見を聞いてから買うようにしています。
(新潟県・お子様の年齢4歳以上)
図鑑セットは何歳になっても楽しそうに見ていて、下の子にも使えるので買って良かったなと思いました。
(香川県・お子様の年齢2歳・4歳以上)
保育園で気に入っている知育玩具をプレゼント。家でも遊べるととても喜びメキメキ上達していきました。
(鹿児島県・お子様の年齢1歳)
積み木など遊び方に幅があるものは、長く頻繁に遊んでくれています。遊び方がワンパターンなものは飽きやすいです。
(愛知県・お子様の年齢4歳以上)
いつも月齢に対して少し早いものを選んでしまう(図鑑や積み木、ブロックなど)ため、最初はあまり遊んでくれないことが多いです。ただ後々遊んでくれるようになるので、あまり失敗とは思ってはいません。
(東京都・お子様の年齢2歳)
組み立てが必要なものは、親が組み立てに付き合ってあげる覚悟が必要でした。
(大阪府・お子様の年齢4歳以上)
ぬいぐるみは好みの手触りや大きさ、色があるようで、親が選ぶ物とお気に入りのタイプが違っていることがありました。
(神奈川県・お子様の年齢4歳以上)
0歳や1歳のころは高価な玩具でなくても、100均や1,000円以内の価格でも十分に喜んで遊んでいます。
(大阪府・お子様の年齢1歳)
事前に図書館で絵本を借りて、いろいろな本を読んで、気に入っていそうな本を買いました。
(群馬県・お子様の年齢1歳)
三輪車を買いましたが、しばらくは乗るのが怖くて放置。半年ぐらい経ってから乗るようになりました。
(三重県・お子様の年齢4歳以上)
ごっこ遊びができるものと自分で作れるものは長く遊んでくれます。
(神奈川県・お子様の年齢3歳・4歳以上)
- 皆さん、お子様に喜んでもらいたい、長く楽しんでほしいと考えて真剣にプレゼントを選んでいるのですね。
アンケートにご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。