「おこせん」は主食の代替品になる? 栄養学を専攻する学生さんに聞きました!
- 原材料のほとんどが国産米である「岩塚のおこさませんべい」は、お子様がご飯を食べたがらないときなどの「主食」の代わりとして活用できるはず。「おこせん」では、大妻女子大学の川口美喜子教授とゼミ生の皆さんとで、検証を進めています。
- 今回は、ゼミの学生さんが、食物学専攻と管理栄養士専攻の学生を対象にアンケートを実施。その内容をもとに「おこせんを主食代わりにするときの問題点」を洗い出し、解決策を考えました。
- さっそく調査結果を見てみましょう!
栄養学を学ぶ学生にアンケート。乳幼児の食事に大切だと思うことはなんですか?(複数回答)
- 意外にも「栄養バランス」は上位の項目には入りませんでした。それよりも重視されたのは「食への興味・関心」を高めるといった項目や、「食事を楽しむ」といった項目。管理栄養士などを目指す学生の皆さんは、赤ちゃんの発達を促すためには、まずは食事を楽しんでもらうことが大切だと考えているようです。
離乳食のポイントは何だと思う?
離乳食のポイントについてうかがうと、概ね上記の内容に振り分けられました。
ベビーせんべいは主食の代替品になる?ベビーせんのイメージは?
ベビーせんべいに対するイメージを訊くと、ほとんどが「おやつ」や「補食」といった回答に。主食の代替品になるという回答はわずかでした。
ベビーせんべいを主食にしてもいい?
では、ベビーせんべいを実際に主食にしてもいいかを問うと、38.7%が「賛成」、反対は15.5%。学生さんはまだあまりベビーせんべいを手にとったことがないためか「どちらともいえない」が最も得票率が高い結果となりました。
あくまでも「替わり」ではあるけれど、一時的に主食にすることは問題なし
- 興味深いのは「ベビーせんべいは主食にはならない」という意見です。「せんべいは主食にならない」「ご飯やパンの方が栄養価が高いと思う」。確かに、できるだけ普通のご飯を食べてほしいものですが、体調が優れなかったり気分が乗らなかったり、準備の時間がどうしてもとれなかったり……。その場をしのぐために、「岩塚のおこさませんべい」を主食にすることはよくないことでしょうか。
ベビーせんべいが「岩塚のおこさませんべい」なのであれば、これはほとんどお米でできているので、栄養面ではそれほど心配ありません。ベビーせんべいを主食として根付かせようとするのではなく、臨時的な対処として主食にするのであれば大きな問題はないと思いますよ。
ただし、「岩塚のおこさませんべい」は個包装(2枚入)あたり24kcalと低カロリーなので、例えば離乳食中期(もぐもぐ期)1回分の主食で摂るべきエネルギーをすべてこれで賄おうとすると2袋(4枚)、離乳食後期(かみかみ期)では5枚ほど毎食摂ることになります。これはなかなか厳しいでしょう。
そこで「おこせん」をアレンジすることで、必要なエネルギーや栄養素を足していく方法を考えてみることにしました。
- 学生C
- 「岩塚のおこさませんべい」と一緒に食べるのにぴったりな料理を考えてみたいです。
ゼミ生考案 「おこせん」アレンジメニュー
おこせんおにぎり
<材料(2個分)>
- ごはん
- 子ども用茶碗に軽く1杯
- おこさませんべい
- 2枚
- ふりかけ(お好みの種類)
- 少々
作り方
- 1.ごはんにおこせんを割り入れて混ぜ合わせる
- 2.ふりかけをかけてさらに混ぜる
- 3.食べやすい大きさになるようにごはんを握りお皿に盛り付ける
作りたてはおせんべいのサクサク食感が楽しめます。時間が立つと、おせんべいが水分を吸収して弾力のある食感に。おせんべいは食べるけれどご飯はなかなか食べないというお子様が、ステップアップしていくときにおすすめです。
おせんべいがゆ
<材料(カップ1杯分)>
- おこさませんべい
- 2枚
- 牛乳
- 150mL
作り方
- 1.耐熱カップにおせんべいを割り入れる
- 2.牛乳を注ぎ、電子レンジ500wで2分加熱する
ほぼパン粥と同じ工程で作れるメニュー。朝食にぴったりです。
おこせんフレンチトースト
<材料(おせんべい6枚分)>
- 卵
- 1個
- 牛乳
- 30mL
- 砂糖
- 2g(小さじ1/2)
- おこさませんべい
- 4枚
- 野菜家族
- 2枚
- バター
- 少々
作り方
- 1.ボウルに卵を割り入れかき混ぜる
- 2.1に牛乳と砂糖を加えてさらにかき混ぜる
- 3.出来上がった卵液におせんべいを浸す
- 4.3分ほど卵液に浸したら、熱したフライパンにバターをひいて焼いていく
- 5.両面しっかり焼き、卵に火が通ったら器に盛り付ける
ふわふわ、もちもちの食感。ほのかな甘味を感じられる優しい味で軽食に◎
おこせんピザ
<材料(おせんべい6枚分)>
- ピーマン
- 1/2個
- ベーコン
- 1枚
- コーン
- 適量
- ケチャップ
- 8g
- チーズ
- 適量
- おこさませんべい
- 4枚
作り方
- 1.ピーマンとベーコンを0.5㎝角のサイコロ切りにする
- 2.沸騰したお湯でピーマンを3分ゆでる
- 3.おこせんにケチャップを薄く塗り広げる
- 4.ピーマン・ベーコン・コーンを盛り付けその上にチーズを乗せる
- 5.オーブントースターで3分間焼く
のせる材料はアレンジ自在。野菜も肉も一緒に食べられるメニュー
- 「岩塚のおこさませんべい」は、少なくともパン代替品としては問題なく使えるようね。
- そうですね。でももっと「主食」に近づけるのであれば、もっとおかずとの相性も知りたいところです。
- 確かに、「岩塚のおこさませんべい」に合うおかずがあれば、断然主食の代わりとして使いやすくなるかも!
- 丼もの料理のようなアレンジをしてみるといいかもしれませんね。
- 引き続き、「岩塚のおこさませんべい」を主食の代替品として扱うための方法を考えてみたいですね。大妻女子大学の皆さん、この度はありがとうございました。そして今後もいましばらくお付き合いください。 皆様からも、アレンジ案などお待ちしています。下記のお問い合わせフォームから、ベビーせんべいを主食の代替品にすることへのご意見等もぜひお送りください。 https://okosen.com/site/contact.html
アンケート実施:大妻女子大学家政学部食物学科4年 山本愛結那
レシピ作成:大妻女子大学家政学部食物学科4年 栗城桜花 山本愛結那
※「おこせん」アレンジメニューは、お子様の月齢や成長過程に合わせて食べられるものを与えてください。
取材協力
川口美喜子
大妻女子大学 家政学部 教授
大妻女子大学家政学部食物学科管理栄養士専攻卒業、管理栄養士取得したのち、島根大学医学部で博士(医学)学位を取得。専門はがん栄養、食育、スポーツ栄養、高齢栄養。
管理栄養士の卒後教育、在宅介護における食事の指導、新宿区の子どもたちを対象とした「食とスポーツ」の支援、千代田区在住者・就労者のための妊活食支援などを精力的に行う。
著書に『がん専任栄養士が患者さんの声を聞いてつくった73の食事レシピ』(医学書院)、『いっしょに食べよう フレイルを予防し、老後を元気に暮らすためのらくらくメニュー』(木星社)などがある。